フォトアルバム

最近のコメント

Powered by Six Apart

2016年1月21日 (木)

飛び石キズ

本日紹介するリペアは・・・

ガラスリペアです。(p_-)

Img_0385 高速道路を走行中に『カツン!』と傷ついてしまったそうです。

大きめの傷が2か所あります。↑

Img_0386 2つの傷のうち上側の傷は空気が入っていて近くに打痕傷もありました。

下の傷は衝撃点が大きく通常の施工方法だとリペアできないため

時間がかかりましたが無事施工完了しました。

傷が出来て放置していると突然伸びてしまったり、傷に汚れが入り込み

仕上がりが悪くなったり良いことがありません。(+o+)

傷が出来てしまったら早めのリペアをお勧めします。

群馬県でガラスリペア、ウィンドリペア、飛び石傷の修復は・・・

リペア専門店『セキグチリペアサービス』までご相談ください。

2016年1月18日 (月)

初雪

今シーズン初めての積雪となりました。

交通機関に影響出ているみたいですね。。。

Img_0387 大変申し訳ありませんが本日の出張作業は雪の状況を

確認してからになりますのでお引き受けできない場合もありますので

ご了承ください。(^_^;)

2016年1月13日 (水)

シートリペア

今回紹介するリペアはシートリペアです。

2016011314220000_3 煙草のコゲ穴ですが柄の部分に1ヵ所、黒いサポート部に1ヵ所

見受けられます。

今回はこのリペアに挑戦です・・・!

2016011314470001_3 柄の所のコゲ穴は縫い目の部分にありましたので

柄の再生の難しさもありましたので縫合にてリペアしました。

若干縫い目が盛り上がっていますが通常用いるリペア方法だと

ドライバーの体重がかかり耐久性にやや不安がありましたので

この方法でリペアしました。

ついでに黒い部分も刺繍のように縫い合わせリペアしました。↑

Total_repair_logo_4

インテリアリペアはトータルリペアの技術を用いています。

自動車シートの煙草のコゲ、シートリペアは群馬県伊勢崎市のリペア専門店

セキグチリペアサービスまでご相談ください。(^.^)

2016年1月12日 (火)

プライバシー確保

本日はフィルム施工です。

Img_0382 営業車で車内のプライバシー確保のため施工しました。

上記のような営業車のフィルムも喜んで施工させていただきます。

2016年1月 9日 (土)

リペアの季節・・・

フロントガラスのリペアは冬が多いです。

昨年の12月ごろから数も増えてきました。

Img_0379 飛び石傷は放置してそのまま走行するとヒビが伸びてしまうことも

ありますので早めの処置が必要です。

Img_0380 途中経過です。↑

レジンが浸透して透明感が出てきました。

Img_0381 終了しました。↑

これで車検もパスできるでしょう(^.^)

群馬県で自動車ガラスの飛び石リペア、ガラスリペア、ウインドリペアは

リペア専門店セキグチリペアサービスまでご相談ください。

出張作業も承ります。(^_-)

2016年1月 4日 (月)

新年あけましておめでとうございます。(^.^)

昨年は大変お世話になりました。

本年も昨年同様よろしく願申し上げます。

セキグチリペアサービス

2015年12月31日 (木)

お世話になりました。(^.^)

本年も今日で最後となりました。

12月に入りパソコンが壊れてしまい、皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。(^_^;)

そのためブログも更新できずにあっという間に大晦日になってしまいました。

来年はより技術を向上させ、よりお客様に満足していただけるよう

さらなる修行を積みたいと考えております。

お世話になりました。

PS 新年は4日からスタートします。

(^J^)

2015年11月30日 (月)

フロントガラスリペア

今回紹介するリペアはフロントガラスの飛び石リペアです。

Img_0368 飛び石により『ガラス表面が欠けてしまった。』との依頼でしたが

ガラスを押して確認するとヒビが入っていました。

表面処理だけだとヒビが伸びてしまう可能性がありますので

しっかりリペアします。

Img_0371 リペア完了!

うっすらと補修痕が残ります。(^_^;)

最終工程でガラス用コンパウンドで磨き処理をし

曇りを取り除きます。

Img_0369 群馬県で飛び石リペア、ウィンドリペア、ガラスリペアは

リペア専門店セキグチリペアサービスまでご相談ください。

出張施工も承ります。(^.^)

2015年11月24日 (火)

ハンドルリペア(レクサス編)

今回紹介するのはレクサスLSのハンドルリペアです。

Img_0356 ハンドルの右側部分が特に擦れていました。↑

Img_0357 ちょっと太陽光で見えづらいですが右側全体に擦れが進行しています。↑

Img_0358 自然な凹凸を出すのがちょっとしたテクニックです。(^_^;)↑

Img_0359 レクサスLSクラスになりますと交換はかなりの高額になりますので

リペアをお勧めしたいです。

お客様は大変喜んでいました。(^.^)

レクサスのハンドル、ステアリングの擦れでお困りのでしたら

リペア専門店 セキグチリペアサービス までお気軽にご相談ください。

2015年11月16日 (月)

ポリマー加工

今回紹介するのはトヨタのブラック、カラーナンバー202の磨きです。

Img_0362 ライトで照らし磨きこみます。↑

洗車傷、雨染み等ちょっと苦戦しました。(+o+)

Img_0364しっかり磨き私もしっかり写っています・・・(^_^;)

一度に磨ききるのではなくブロックごとに磨き仕上げていきます。

とても一日では磨ききれませんのでお預かりとなります。

ポリマー加工、ガラスコーティングもお任せください。セキグチリペアサービスでした。