今日の施工は『コペン』の運転席のシートリペアです。
横の部分が破れています。↑
また写真にはありませんが背もたれの部分に擦れがありました。
今回の施工は現場にてシートを脱着し作業しました。
出張施工中心ですがケースにより脱着しての作業となる場合があります。
今日の施工はトラックのガラスリペアです。
いわゆる一文字型、横に一直線のキズです。
これは意外にレジンが注入しづらいのです。(・.・;)
今回の施工は現役ラリー車のリペアです。
『セキグチリペアサービス』で使用しているリペアキットは新幹線や飛行機も対応可能なので
過酷な走行をするラリー車もOKです。
フロントガラス運転席側の下の方に1カ所キズがありました。↑
丸い形のキズが確認できます。↑
リペア終了しました。
写真では全くリペア痕は確認できませんが実際はわずかに残ります。
しかし白く残るのではなく透明になるように磨きあげるので、違和感はありません。
今日の施工はダッシュボードのリペアです。
ブログを見ていただき依頼していただきました。
テープで何か固定し剥がす際に破れてしまったようです。↑
完成写真を忘れてしまいました。(;一_一)
最近多いです。
今回の施工はハート型に輪郭が残ってしまいました。
また施工時間も長くかかってしまいご迷惑をかけしてしまいました。
日々修行をしリペアの道を究めたいと思います。
追伸・・・社長様お昼をいただきありがとうございました。
今日はシートの破れの依頼がありましたがちょっと大きすぎました。
やってやれないことはなかったんですが耐久性等の問題もありリペアは
断念しました。(^_^メ)
今日の施工はシートのコゲ穴のリペアです。
運転席の中央部分に穴があります。↑
この柄は再生できません。また生地の質感が損なわれてしまいます。
キチンと説明し作業開始です。
コゲ穴は充填出来ました。↑
施工の工程では周辺部分に『ベロワ』と呼ぶ粉を噴霧しぼかすのですが、この生地の性質上出来ませんでした。(>_<)
運転席の中央部分ほとんどがここがコゲます。↑
この写真は充填が終了した段階です。
ちょっと違和感を感じたので、この後やり直したんですがその写真を忘れてしまいました。↑
残念(>_<)
今回は仕事ではありません。
雪が降ったのでその時の様子です。
伊勢崎市地区は3月も降るかもしれないので
もう一度写真が撮れるかも・・・
今日の施工はBMWの施工です。
何かで引っ掛けてしまったんでしょうか?↑
やはり目立ちますね・・・
交換だといくら位するのでしょうか?↑
部品代+脱着工賃=?
今日はホイールリペアですが
完成写真だけです。明日納品に行ってきます。
2本リペアしました。↑
昨日の施工です。
車検での入庫なので先方の都合に合わせて施工します。
この写真だと何だかわかりませんね(?_?)
ワイパーがちょっとだけ見えます。↑
2台目の施工です。↑
この日は風が強く、脚立から落ちそうにもなりました。
キズがついてから幸い時間が経過していなかったので、きれいに施工できました。
最近のコメント