フォトアルバム
Powered by Six Apart

2013年11月28日 (木)

シフトノブのリペア

今回はエスティマのシフトノブのリペアです。

Img_3591ハンドルと同様手に触れるところが多い部品ですので

どうしても擦れてしまいます。↑

Img_3592

 色がアイボリー調なので汚れて見えてしまいます。

リペアする事で綺麗に乗ることができます。

群馬県でシフトノブのリペアはセキグチリペアサービスです。

 

 

2013年11月20日 (水)

S2000のホイール

Img_3612

リムのガリです。↑

Img_3625

リペア完了です。↑

Img_3613

こちらはちょっと深いです。↑

Img_3624

このS2000のホイールの色はないので作りまして

塗装しました。↑

 

2013年10月10日 (木)

自動車シートの補修(エルグランド編)

今回ご紹介するのはシートの補修となります。

Img_3614 運転席の右側面、擦れにより破れてしまいました。↑

Img_3616 リペア後の写真です。↑
ドアを開けて目に付くところなので補修しておきたいところです。

Img_3617 今回は超アップで撮影してみました。↑

自動車シートの擦れでお悩みの方ぜひご相談ください。

自動車シートの補修、リペアはセキグチリペアサービスまで

2013年9月27日 (金)

ステアリングリペア(セリカ編)

今回紹介しますのはセリカのステアリングリペアです。

ではどうぞ(^J^)

Img_3601 

ハンドルの表皮が剥がれ部分的にポツポツと剥がれていました。↑

Img_3603丁寧に下処理をします。

今回は予想より時間がかかりました。(^_^;)

Img_3602 ステッチが赤かったので最終工程での塗装で塗料がかからないように
注意して作業しました。↑

Img_3606

下処理に時間がかかりましたが外しての作業だったので

やりやすかったです。

ステアリングリペア・ハンドルの補修ご相談お待ちしています。

 

2013年9月16日 (月)

台風18号接近!

台風18号が接近してきました!

当店に最接近するのが本日の正午あたりでしょうか。

幸いにも休日なので無理せず過ごすことにしましょう(^_^;)

2013年9月 9日 (月)

シートのコゲ補修(プリウス編)

今回は煙草のコゲのリペアの紹介です。

Img_3587

運転席シートいつもの場所でのコゲであります。↑

Img_3589

焼け焦げてしまった部分を丁寧に切り取り、ウレタンを入れて

高さを調整します。

それからベロアファイバーと呼ばれる繊維の粉末で調色を充填します。

交換より安く済みますのでお客様は大変満足していました。(^J^)

群馬県で自動車内装リペア、シートの煙草のコゲのリペア、補修は・・・

『セキグチリペアサービスまでぜひご相談を!』

2013年9月 2日 (月)

ハンドルリペア(エスティマ編)

今回は以前にも紹介しましたがエスティマのハンドルリペアです。

Img_3590

右利きの人が運転していたのでしょうか?

右側だけ擦れてしまっています。↑

Img_3593

下地処理を施して塗装をし完成です。

交換するより断然割安です。

群馬県でハンドルの擦れ、色褪せでお困りの方

リペア専門店セキグチリペアサービスまでぜひご相談ください。

2013年8月30日 (金)

ハイエースにフィルム

暑さが戻ってきました。

伊勢崎市も熊谷市に負けないくらい暑いです。

さて今回はハイエースにフィルムを施工しました。

Rps20130829_144819

冷房効率も良くなり仕事のよき相棒となるでしょう!

2013年8月27日 (火)

ボルボにフィルム

みなさんお久しぶりです。(^_^;)

夏なのに冬眠状態でした。

さて久しぶりの更新はボルボのフィルム施工です。

Img_3579

フィルム施工増えてます。

Img_3578

フィルムはUVカットや飛散防止などなど特徴はありますが

フィルム貼るとかっこよく見えます。

2013年8月 3日 (土)

煙草のコゲリペア(R2編)

今回はたばこのコゲによるシートリペアです。

Img_3572

いつもはもう少し前方(進行方向)にあるのですが・・・

どうして焦げてしまったのだろう(?_?)

Img_3573

完成です。↑

模様はデンタルピック(リペアで使う道具)で可能な限りつけてみました。

ちょっと見づらいですけど(^_^;)

群馬県で自動車内装リペア、たばこのコゲのリペアは

セキグチリペアサービスです。