フォトアルバム
Powered by Six Apart

2013年5月27日 (月)

クラウンのホイール

今回紹介するのはクラウンのホイールです。

Img_3527

写真手前に大きなガリキズがあります。↑

Img_3528

ほぼ全体に深いキズがありました。↑

Img_3531

完成しました。↑

透明感のあるクリアー塗装です。

Img_3532

王冠にふさわしいホイールに生まれ変わりました。↑

2013年5月24日 (金)

これは・・・

今回紹介するのは自動車シートに

接着剤が・・・です。

Img_3533

接着剤がシートに付着して時間があまり経過していなければ

いろいろな除去方法があるんですが、今回はかなり時間が経過していて

通常の方法では除去できませんでした・・・(>_<)

Img_3537

接着剤の種類、成分によっても除去方法も違うので適切な方法を選択します。↑

自動車シートでお悩みの方はご相談ください。

自動車シートの補修、張替ご連絡お待ちしています。

2013年5月15日 (水)

ドア内張り修理

今回はドアの内張り修理です。

ちょうど手にかかる場所で色が剥がれてしまっています。

Img_3479

クリーニングしていたら色が剥がれてしまったらしいです。↑

Img_3487

調色に時間をかけてしっかり合わせました。↑

自動車内装関係でお困りの方ご相談ください。

2013年5月13日 (月)

飛び石によるキズ

今回の施工はフロントガラスのキズです。

Img_3523

何となくこの形に似たエンブレム見たことあるような・・・

この形は裏ワザ1と2を駆使します。

特に2を使わないとかなりの時間を費やします。(+o+)

Img_3524

最終工程の紫外線を照射させる直前の状態です。↑

綺麗な施工を心掛けていますが交換ではありませんので、

いつも書いてますが修復痕はどうしても残ってしまいます。(-_-;)

群馬県で飛び石キズのリペア、ウィンドリペア、ガラスリペアは

リペア専門店『セキグチリペアサービス』までご相談ください。

2013年5月10日 (金)

煙草のコゲ補修

今回はミラの煙草のコゲ補修です。

Img_3515

運転席の中央付近、やや前側(いつもの場所)にコゲがあります。↑

Img_3517

シートの縫い目と色褪せ、それとラインもありますので仕上がりイメージを

よくご説明し納得していただき作業します。

自動車シートの煙草のコゲの補修は『セキグチリペアサービス』までぜひご相談ください。

2013年5月 9日 (木)

レザーシートのコゲ補修(レクサス編)

ブログの更新をしてなかったですが決して仕事をしていなかったわけではありません。

確かに写真の撮り忘れとかありましたけど・・・

さて今回はレクサスのレザーシートの補修です。

Img_3482

比較的こげた部分が小さいのでリペアも最小限で済ませます。↑

Img_3484

パンチングシートの場合は塗装を厚くしてしまうとドット(穴)の部分に塗料が入り込んで

明らかに見た目が変わってしまいます。(+o+)

ですから通常のシートよりは難易度は上がります。(^_^;)↑

『群馬県で本革シート、レザーシートのリペアは経験豊富なセキグチリペアサービス』

までご相談ください。

2013年4月 1日 (月)

革シートリペア(エルグランド編)

久しぶりの更新となってしまいました。(^_^;)

適度に更新していきたいと思います。

Img_3438

運転席のこの部分はエルグランドに限らず破れやすい部分となります。↑

ちなみに背もたれの調整用のハンドルは外してあります。

Img_3442

あっという間に完成です。↑

実際にはあっという間にはできませんが・・・

いくつかの工程を経てここまでたどり着きます。

ステッチ(縫い目の糸)に塗料がかかるとゴワゴワしてしまうので

注意して仕上げます。

『群馬県で自動車内装リペア、革シートのリペアはセキグチリペアサービスです。』

2013年3月12日 (火)

AMGのホイール

今回はホイールリペアの紹介です。

Img_3330

ホイール脱着時に傷つけてしまったようです。↑

Img_3333

リムはポリッシュなので最小限のリペアで作業しました。↑

Img_3332

何とか完成しました。(・_・;)

自動車の内装関係、ガラスのキズ、ホイール、コーティング、フィルムでお困りの方

ご相談ください。

SRS セキグチリペアサービスまで

2013年3月 6日 (水)

クリーニングしました!

今回はちょっと変わっていて

センターキャップのクリーニングの紹介です。

Img_3416

意外とこのおにぎりみたいな三角形の部分汚れがたまりやすく

落しにくいんですよね(+o+)↑

Img_3418

歯ブラシだとキズが入ってしまいますので使いません(^_^;)

当店のクリーニング方法は・・・

ここまでにしときます(^_^;)

2013年3月 4日 (月)

飛び石キズ

今回紹介するのはガラスリペアです。

冬のこの時期はリペアが多いです。

Img_3382

飛び石でガラスの表面が欠けてひびが入ってしまいました。↑

Img_3394

レジンを注入した後にガラスの表面を整えて最終的にはコンパウンドで

磨き透明感を出します。↑

ガラスのリペアは施工条件(日陰の場所があり電気が使用できれば)が

整えば出張施工ができます。

『群馬県でガラスリペア、ウィンドリペアはリペア経験豊富な

SRSセキグチリペアサービスまでどうぞ』(^J^)