フォトアルバム
Powered by Six Apart

2010年10月19日 (火)

デミオのうろこ

今日の最後の施工はデミオのフロントガラスのうろこ除去です。

どうやらお天気のいい日に洗車をしてついてしまったようです。

今回は幸い付着して日が浅かったため『バイオガラスクリーナー』を使用せずに除去出来ました。

お客様も『凄くきれいになった』と喜んでいただきました。

この手の汚れは気になり始めると気になってしまうものです。

トラック

トラックのガラスリペアです。

005

鏡に写ったフィクチャーの中央に目を閉じたような形のキズがあります。

約1時間くらいでリペア終了しました。↑

007

2台目です。

3か所キズがありました。トラックは乗用車と比べてキズが多いですね。↑

006

たまにはキズのアップの写真を撮ってみました。↑

この傷はひとつに傷に見えますがふたつキズがあります。

008

リペア後です。

やりずらいキズでしたが何とか出来ました。(^u^)↑

煙草のコゲ修理

今日の施工はプレオの煙草のコゲ修理です。

002_2

焦げる場所はだいたい決まっていますね。

ポッカリと空いた穴・・・↑

030_2

リペア終了しました。

今回は穴が深かったのでスポンジで穴を埋めて、ベロア(繊維の粉末)を調色して穴に充填しました。↑

004

ベロアを充填する方法なので現状では縫い目は再生出来ません。(;一_一)

しかしさまざまな色に対応は出来ます。↑

2010年10月16日 (土)

一文字型・・・

今日の施工はガラスリペアです。

001

2か所リペアしました。

小さめ(1cm位?)の一文字型これが意外に時間がかかりました。

もう少し大きければ裏技を駆使しリペアしたんですが、迷った結果通常の方法でリペアしました。

2010年10月15日 (金)

レクサスのダッシュボード

今日の施工はレクサスです。

001

横方向に白い線があります。手前には縦方向にやはり同じように白い線が入っています。

光があたると分かりづらくなるので、遮光カーテンをしてあります。↑

002

クリーニングを施した後にマスキングをしてうすーく塗装しました。

塗装していない部分と艶を合わせて完成です。

白い線が消えました。↑

2010年10月14日 (木)

OTTIのフィルム

今日の施工はOTTIのカーフィルムです。

最近は女性の方もフィルムを貼る方が増えてきています。(^u^)

005

もともとプライバシーーガラスなので黒く着色はされてはいます。↑

001

納車してから写真を撮りました。↑

002

フィルム施工により車内が見えにくくなりプライバシーを守ります。↑

2010年10月13日 (水)

製造中止のホイール

今回の施工は製造中止になったホイールのリペアです。

001

タイヤがまだ濡れています。リムの傷とスポークがえぐれています。↑

002

写真より実際の傷の方が深い感じです。

この傷はアルミ専用のパテを充填し形を整えます。↑

003

完成しました。(^u^)

『製造中止されたホイールなので、リペアしてもらって良かったとのことでした。』

040

リペア部分のアップです。↑

2010年10月 9日 (土)

新メニューのお知らせです。

いつもブログを見ていただきましてありがとうございます。

新たなメニューを追加しました。

『軽度なワイパーすり傷・うろこ落とし』です。

いつもカーフィルムやボディーコーティングをしている時に

ガラスのうろこ(白っぽくて丸い形?の模様)が気になっていました。(・.・;)

いろんな種類を試してようやくたどり着いたのが『バイオガラスクリーナー』です。

『バイオガラスクリーナー』は天然植物酸生まれなので人・環境・ガラスにやさしい無公害の除去剤です。

『セキグチリペアサービス』は自然や未来の環境に対して出来ることから始めています。

001_2

上記の写真のようなワイパー傷は市販の油膜落としやコンパウンドで除去できるものもありましたが相当な労力が必要とされました。

005_2

ガラス周辺をマスキングして施工します。↑

006_3

『バイオガラスクリーナー』で油膜やうろこを除去した直後です。

白っぽく見えるのがワイパーのすり傷です。↑

011_2

ポリッシャーを使用しガラスを磨きました。

油膜・うろこが除去され雨天時や夜間も目が疲れず安全に走行できます。

白っぽく見えていたすり傷がなくなりガラスに透明感が戻ってきました。(^u^)↑

013_2

樹脂の部分が日焼けにより色あせていますので復活させます。

ガラスをきれいにしているとこの部分も気になります。↑(・.・;)

014_2

完全に復活しました。(^◇^)

黒いところは『黒く!』

透明なガラスは『透明に!』

車が元気になりました。

2010年10月 8日 (金)

bBのカーフィルムです。

bBのカーフィルムの施工です。

009

フィルムの施工直後は水分が残り白濁したように見えますが時間の経過とともに

水分は抜けます。

この写真では確認できません。↑

010

雰囲気も変わり引き締まった感じがあります。↑

2010年10月 4日 (月)

飛び石キズ

今日の午後はガラスリペアです。

025

ミラーを内側に吸着させてフィクチャーでレジンを注入しています。↑

026

だいぶキズが分かりづらくなりました。↑

違和感なく運転できると思います。

しかしキズの形状等で衝撃点が分かったり、ヒビが光って見える場合もあります。