フォトアルバム
Powered by Six Apart

2010年8月20日 (金)

走り屋の車

今日の施工はインプレッサです。見るからに早そうな車です。

こう言う車で峠を攻めてみたいものです。

002

紫外線対策で遮光カーテンをしています。↑

ヒビとガラスの欠けをリペアしました。

2010年8月19日 (木)

ダッシュボートにヒビがいっぱい

今回はダッシュボードのリペアです。

おそらく経年劣化で自然に発生してしまったヒビです。

001

大きなヒビが3本!左側は表面が剥がれ落ちています↑

002

白くなっているところがリペアしたところです。↑

今回はいつもお世話になっている業者様からの依頼ですので

このまま納品になります。(^◇^)

2010年8月17日 (火)

アイシス

今日は知り合いの整備工場様からの依頼でアイシスのガラスコートです。

004

距離数は6000㎞位でしたが水アカが結構ありました。

下地処理をしてからコーティングです。↑

005

完成しました。コーテインング塗布後、屋内で5時間程度安定させてからの納車です。↑

2010年8月14日 (土)

ついに発見!

ついに発見しました!

群馬県高山村で発見しました!あのミステリーサークルです。

近年発見されるサークルは複雑な幾何学模様ですがこれは動物の顔に見えます。

トウモロコシ畑が雰囲気を出しています。

019

よく見るとトラの顔に見えます。なぜ色が違うのだろう(@_@;)↑

020

手前の軽トラックと比較すると大きさがわかります。↑

ミステリーサークルの本場イギリスにもこんなサークルがあるのかな?と思っていたら

なんと『田んぼアート』と書いてある看板を発見!

これを作った人はイギリスで実力を発揮してみてはどうでしょうか

017

『田んぼアート』を見てから群馬ハワイアンセンターに行ってきました。

温泉と室内プールがありリフレッシュ出来ました(^◇^)

2010年8月12日 (木)

アルマイトホイール

提携先の運送会社様からの依頼でホイールリペアです。

003

アルマイトのリムのガリキズです。

アルマイト・ポリッシュはひたすら磨いてのリペアとなります。↑

004

きれいなホイールでしたのでガリキズが気になります。↑

005 

施工後です。ちなみに普段は洗えないホイールの裏側もきれいに洗います。↑

006

施工後の全体写真です。↑

磨きでの作業になるので、磨いた所と磨かない所の境界にわずかにラインが残ってしまいます。(;一_一)

事前に説明をして了解をいただいてからの作業となります。

2010年8月10日 (火)

バモス

久しぶりのブログ更新です。なんとかパソコンも復旧しました。

携帯電話と同じでパソコンもないと不便ですね(;一_一)

決して仕事をしてなかったわけではありません。

さてバモスのガラスリペアです。リペア後の写真です。↓

657

658

今回は比較的レジンが注入しづらい傷の形で、裏技を使おうか迷いましたが使わずに作業しました。

なぜ使わなかったか?

答えは簡単です。背伸びすれば届いて、踏み台を使うと高すぎてしまう・・・

半端な位置だったからです。実は裏技はリスクを伴うのです。

だから今回は通常作業をしました。

『きれいに仕上がったでしょ?』

『これならいいね!』

2010年8月 9日 (月)

パソコン壊れる?!

買ってまだ2年。

なのにパソコン壊れた?

電源を入れてもWindowsが立ち上がらない!

Img_1463

なんだ?これは?

Img_1464

OSが見つからない?なんで?なんで?

リ、リカバリーしなくちゃかな~

でも外部メディアにバックアップとってないし・・・

パソコンが定期的にバックアップとってたからDドライブがセーフなら大丈夫かな~。。。

・・・と、リカバリーを試みたが・・・で、出来ない!なんで?

購入時にセットアップディスクも作っておいたのにダメ×

説明書通りにF11キーを押してもダメ×

あ~まさか修理に出さなければならないのかな~

その前にどうしてもデータを取り出したい!

そんな業者、どっかにあったな~・・・

修理じゃ痛い出費だな・・・

そんなところへ知り合いのお友達がデータを救出してくれると言うことで、早速甘えてしまいました。

救出成功!ありがたい!

ついでにリカバリーまでしてくれた。なんで出来たの?すごい!!

後から聞けばFキーはパソコンが認識する時間が短いからとにかく連打をするらしい。

でも説明書には何度か押してくださいって書いてあったのに。。。

ちなみにBIOSは立ち上げることが出来たのだ。

リカバリー画面、自分で出したかったな。

でも無事パソコン復活!ありがとう!知り合いのお友達!!

2010年7月30日 (金)

ヴィッツ

今日はいつもお世話になっています中古車販売店様からの依頼でヴィッツのマニキュアコート

(ポリマー加工)です。

002

ツツルツルのボデーになりました。↑

マニキュアコートは紫外線・赤外線・酸性雨・塩水などによる酸化を防ぎます!

003

正面から1枚『パシャ!』↑

004

なぜこの角度から・・・(?_?)『パシャ』↑

2010年7月28日 (水)

トラックは多いな~

ガラスリペアです。今回は大型トラックです。トラックは長距離を走るので飛び石によるガラスのキズが多いです。

666

今回はキズが3カ所ありました。同時に施工して時間を短縮します。↑

BMW

BMWの本革シートのリペアに行ってきました。

444

パイプラインが擦れています。また写真では見ずらいですが一部が切れています。縫い目が近くにあるのでサンディングで傷めないようにまた塗料がかからないように慎重に作業をします。↑

555 

施工終了しました。担当者が確認している時に一言『お~!』と言ってたので、私からは何も言いませんでした。

私としては『お~!』は最高のお褒めの言葉です。