フォトアルバム

最近のコメント

Powered by Six Apart

2018年12月25日 (火)

年末年始のお知らせ

平成30年12月28日~1月6日までお休みとさせていただきます。

よろしくご了承のことお願い申上げます。

本年中のご愛顧に心よりお礼申し上げます。

尚、ガラスの飛び石などお急ぎの場合はご相談の上出来る限り対応させていただきます。

よろしくお願いいたします。

2018年11月18日 (日)

自動車のルームクリーニング

今回紹介するのはルームクリーニングです。

中古車を購入されてシートの汚れ等が気になるので綺麗にしてほしいのと

ご依頼です。

Img_1089 今回はシート洗浄+光触媒加工+オゾン脱臭のトリプル施工でしたので

シートを全て外して施工します。

Img_1088 リヤシートを洗浄中です。

綺麗に見えても汚れは出てきますね。↑

車の外回りは洗車で汚れを落としますが内装及び室内は掃除機をかけるくらい

考えてみれば不思議な感じがします・・・

Img_1085 これはリヤシートの背もたれ部分の裏側ですが染みがあります。

この染みはしっかり落ちてお客様も満足されていたのですが

施工後の写真を撮り忘れてしまいました((+_+))

Img_1093 そして光ミストをシートに塗布して光触媒加工をします。

光触媒加工をすることにより長期間にわたり汚れの付着を抑え脱臭効果を持続することが出来ます。

お客様ご自身でも簡単に施工できますが加工をご依頼していただいた場合は

スプレーガンで塗布します。

この方がシートにムラなくまた均一に加工が出来ますので本来の効果がより発揮されます!

Img_1090 そしてシート以外の部分もクリーニングを済ませシートを全脚取り付けて

最後の仕上げにセラミックスオゾン脱臭機で除菌、消臭をして完成です。

当店の自動車のルームクリーニングはお客様のご要望に応じて

通常のルームクリーニングに加えて下記オプションをつけることが出来ます。

A 温水スチームリンサーによるシート洗浄

B セラミックスオゾン脱臭機で除菌、消臭

C 光ミストによる光触媒加工

群馬県で自動車のルームクリーニングはオプション豊富なセキグチリペアサービスまで

ご相談ください。

2018年11月 7日 (水)

オゾン脱臭

今回紹介するのはお車の嫌な臭いです。

文章で表現するのは難しいのですが煙草のような感じの車独特の臭いです。

Img_1078 嫌な臭いはこいつの出番です! セラミックオゾン脱臭機

エンジンをかけてエアコンをONにしてオゾンを噴霧して臭いのもとを分解します。

Img_1083 さらに今回はシートと一部ではありますがフロアーカーペットに光ミストにて

光触媒加工を施しました。まさに車内脱臭の二刀流施工です。

噴霧するだけで光触媒加工ができる優れものです。

オゾン脱臭機で臭いを分解消臭して光触媒でその効果を長期間にわたり持続させます。

この光ミストは太陽光はもちろんのこと蛍光灯やLEDにも反応します。

お車の嫌な臭いや車内清掃は二刀流施工のセキグチリペアサービスまでご相談ください。

ちなみに光ミストは当店で販売いたしております。

1本2,160円です。

よろしくお願いします。(;^ω^)

2018年11月 1日 (木)

ヘッドライトリペア

今回紹介するリペアはヘッドライトリペアです。

最近需要が高まってきましたね・・・ヘッドライトの曇りや黄ばみです。

内側の曇りや黄ばみは除去できませんがそのほとんどが外側のポリカーボネイトの

劣化なので透明感が取り戻せます。

Img_1069 左側のヘッドライトです。↑

劣化したポリカーボネイトを除去している途中経過の写真です。

この後磨いてコーティングを施します。

Img_1070 完成しました!

透明感が戻り精悍なマスクに復活しました。

車は『黒い部分が黒く!』『透明な部分は透明!』だと綺麗に見えます。

(あたりまえだけど・・・)

ヘッドライトの曇り、黄ばみでお悩みの方は・・・

リペア専門店 セキグチリペアサービスまでご相談ください。

2018年10月18日 (木)

ガラスコーティング(CX-3編)

今回はいつもお世話になっています伊勢崎市在住のT様より

ガラスコーティングの依頼がありましたのでその紹介です。

Img_1073 今回用いたコーティング剤はボディーだけではなく樹脂パーツにも使用できる優れものです。

フロントのリップスポイラーやリヤバンパーなど樹脂パーツは多岐にわたり使用されていますので

全てにコーティングします。

Img_1074 もちろんヘッドライトも忘れずにコーティングしてあります。↑

Img_1076 アルミホイールも4本コーティングしてあります。↑

Img_1077 リヤバンパーも樹脂なのでしっかりコーティングします。

洗車すると気持ちよく水が流れていくので気持ちいいですよ・・・

最後にルームクリーニング、内窓拭き、タイヤワックスで仕上げていきます。

当店は次世代研磨機のダブルアクションで最後まで丁寧に磨いていきます。

ガラスコーティングのご用命はセキグチリペアサービスまでご相談ください。

2018年10月 2日 (火)

ヘッドライトリペア(BMW編)

今回紹介するリペアはヘッドライトのリペアです。

ヘッドライトは黄ばみや曇りで透明感を失った車を最近よく見かけます。

ヘッドライト交換は高額になりますのでリペアしてコーティングしましょう!

Img_1052 ヘッドライトが完全に曇ってしまっています。↑

クリアランスレンズと比べると一目瞭然です。

これでは光度もあまり出ませんので夜間走行も危険です。

Img_1054 当店の施工方法はコンパウンドや溶剤で黄ばみを解かして施工するやり方ではありません。

劣化しているポリカーボネイトを研磨してきっちり除去して、

ポリッシャーで磨きコーティングを塗布しますので

ヘッドライトの周りをしっかり養生します。↑

Img_1057 はい! 完成しました!

完全に撮影者(私・・・)が映り込んでいます。

まぁそれだけ透明感が出たと言うことで・・・

研磨に夢中になって途中の写真を撮り忘れていました・・・

表面の細かなクラック(ひび)やキズも可能な限り除去して仕上げました。

Img_1056 斜めからは・・・こんな感じです!

ヘッドライト横のクリアランスレンズと比較しても透明感では負けていません(^^)v

BMWのポリカーボネイトは非常に硬くて完全に除去するのに一苦労しますが

中途半端に残すと仕上がりに差が出ます。

最後にコーティングを施して完成です。

BMWのヘッドライトの黄ばみ、曇りでお悩みの方は

リペア専門店 セキグチリペアサービスまでご相談ください。

伊勢崎市はもちろん前橋市、高崎市、太田市、桐生市、本庄市も歓迎しまーす。

2018年9月27日 (木)

フロントガラスの修理

今回紹介するのは自動車ガラスの飛び石修理です。

飛び石キズは放置するとキズが伸びてしまい修理では対応できず

ガラスの交換となってしまいます。

また車検時には合格せずに必ず修理もしくはガラスの交換になります。

私もディーラーや整備工場からの依頼で出張修理に伺うことがあります。

キズが出来たら早めの修理をお勧めします。

Img_1040 複雑に割れています。

よく見ると2か所、石が当たっています。・・・ちとむつかしいなぁ

まずは大きい傷から修理して小さい傷をやりましょう!

Img_1041 透明感出ましたね!↑

液剤がキズに浸透してきました。

もう少し浸透させましょう・・・

Img_1042 はい!完成しました(^^♪

おおよそ2時間くらいの作業です。

ご来店での作業では洗車と掃除機を使っての車内清掃、内窓ふきをサービスでやらせていただいてます。

作業環境にもよりますが自動車ガラスの飛び石リペアは出張での作業も出来ます。

前橋市や本庄市、太田市のお客様もご相談ください。

自動車ガラスの飛び石キズはリペア専門店 セキグチリペアサービスまでご相談ください。

2018年9月19日 (水)

温水スチームリンサー

今回は温水スチームリンサーを使っての自動車シートのクリーニングを施工しました。

Img_0573 肝心のシートの写真を撮り忘れたのでリンサーの「赤べぇ~」君の紹介です。

このスチームリンサーは40℃の温水が噴霧されるのでシートの繊維にこびりついた汚れは

やはり冷水を使ってのクリーニングよりも綺麗になります。

また赤べぇ~君は施工中ずっと見ていますので手抜きは出来ません・・・

自動車シートのクリーニング、ルームクリーニングは

セキグチリペアサービスまでご相談ください。

セラミックオゾン脱臭機と併用しますと脱臭及び除菌も出来ます。(^_-)-☆

http://sekiguchi-rs.com/

2018年9月 5日 (水)

フロントガラスのリペア

今回紹介するリペアはフロントガラスのリペアです。

お盆休みで高速道路を走行中に飛び石でキズが出来てしまったとのことです。

Img_1004 貝殻のような傷が出来てしまいました⇧

このまま放置すると傷が伸びてフロントガラスの交換となってしまいます。

Img_1005 ガラスリペア専用の機材を取り付けて補修をします。⇧

この状態はまだ白い筒の中心部分に液剤が浸透していません。

もう少し時間をかけてしっかり浸透させます。

Img_1007 白い筒状の機材の中心部が透明になりました(^^♪

液剤がしっかり浸透した証拠です。

これから紫外線を照射させて固めていきます。

Img_1008 完成しました(^^♪

写真では全く補修痕が無いように見えますが実際には残っています。

しかし写真で判別できないくらいの補修痕ですから運転には支障はありません。

この状態でしたら車検も合格します。

高速道路で飛び石によるガラスのキズが出来てしまったら傷が伸びないうちに

リペア専門店 セキグチリペアサービスまでご相談ください。

作業環境が整えば出張での作業も承ります。

2018年9月 3日 (月)

本革シートのリペア

今回紹介するリペアは本革シートのリペアです。

シートの革の一部が剥がれ始めてきています。

Img_1027 セロハンテープで応急処置が施されています。⇧

Img_1029 リペア終了しました。⇧

剥がれかけていた所は全て剥がしリペアしました。

一部どうしても剥がれない部分がありましたので

密着を確認し作業をしました。

群馬県で本革シート、自動車シートの劣化、擦れでお悩みの方は

リペア専門店 セキグチリペアサービスまでご相談ください。