フォトアルバム

最近のコメント

Powered by Six Apart

ガラスリペア Feed

2011年2月19日 (土)

外での施工は大変です。

昨日の施工です。

車検での入庫なので先方の都合に合わせて施工します。

005

この写真だと何だかわかりませんね(?_?)

ワイパーがちょっとだけ見えます。↑

006

2台目の施工です。↑

この日は風が強く、脚立から落ちそうにもなりました。

キズがついてから幸い時間が経過していなかったので、きれいに施工できました。

2011年2月16日 (水)

ラパンのガラスリペア

ラパンのガラスリペアです。

041

写真中央の部分にキズが見えます。↑

車検の合間での作業です。

042

まだ完成ではないですけど中央部分のキズが消えています。↑

2011年2月15日 (火)

温度管理

トラックのガラスリペアです。

062_2

赤外線で温度を計測しています。↑

063_3

常温で確認してリペア終了です。↑

2011年1月17日 (月)

トラック

大型トラックのガラスリペアに行ってきました。

ガラスは温度の変化に弱いので

寒いこの時期は夏場と違いリペアも一苦労です。(;一_一)

2011年1月12日 (水)

高速道路でのキズ

トラックのガラスリペアをしてきました。

高速道路を走行中にキズをつけてしまったようです。

ドライバーさんが『今までで一番大きい音がした。』と言っていました。

Img_1880

確かにリペアしてみるとガラスの表面が大きく欠けていました。

上記の写真は赤外線で硬化させているところです。

2010年12月17日 (金)

2カ所同時施工

今日の施工はトラックのガラスリペアです。

008

1時間30分位でリペア出来ました。

ガラスリペアは早く修復した方がきれいに仕上がります。

2010年12月15日 (水)

朝一でリペア

今日の施工はトラックのガラスリペアです。

朝一番で行ってきました。

ガラスの衝撃点(飛び石があたった部分)が大きく施工に手間取りましたが

何とか出来ました。車検の絡みもあり時間との勝負です。(・.・;)

ガラスリペアが終わりまして観光バスの床の張替のお手伝いをしてきました。

2010年12月 3日 (金)

いつの間にか日が暮れて

今日の天気は不安定でした。幸い出張施工中は雨に降られず良かったです。

さて続きましてトラックのガラスリペアです。

003

作業を始めた時は写真のようにいいお天気でしたが、終了時には真っ暗でした。

今回のキズはなかなかレジンが入らず苦戦を強いられました。(ー_ー)!!

2010年11月29日 (月)

トラックのガラスリペア

午後からはトラックのガラスリペアです。

キズの形を例えると『しじみ?』のような形をしていました。

年末が近くになり車検も多くなってきたようです。整備士の皆さんも忙しくしていました。

2010年11月25日 (木)

速攻30分

今日のリペアは中古車買取店様からの依頼でガラスリペアです。

014_3

ガラスの表面が欠けているキズです。↑

約30分で作業しました。お客様がお待ちで急いで作業したためにリペア後の写真がとれませんでした。(@_@;)

キズの種類により30分では出来ない場合がありますのでご注意下さい。