フォトアルバム

最近のコメント

Powered by Six Apart

ガラスリペア Feed

2010年10月16日 (土)

一文字型・・・

今日の施工はガラスリペアです。

001

2か所リペアしました。

小さめ(1cm位?)の一文字型これが意外に時間がかかりました。

もう少し大きければ裏技を駆使しリペアしたんですが、迷った結果通常の方法でリペアしました。

2010年10月 4日 (月)

飛び石キズ

今日の午後はガラスリペアです。

025

ミラーを内側に吸着させてフィクチャーでレジンを注入しています。↑

026

だいぶキズが分かりづらくなりました。↑

違和感なく運転できると思います。

しかしキズの形状等で衝撃点が分かったり、ヒビが光って見える場合もあります。

2010年10月 2日 (土)

タイミングがいい

今日の施工はガラスリペアです。

午前中は子供の運動会でカメラマンをしてきました。一生懸命に走る姿を見るとついつい力が入ってしまいます。

運動会が終り自宅に帰りお昼を食べ終わったらお呼びがかかりました。

なんてタイミングがいいんだろう。

036

今回のキズはガラスの表面が欠けている『打痕型』です。2種類のレジンを使い無事終了です。↑

037

場所を変えまして2台目のリペアです。

このキズは苦戦しました(-_-;)

キズ自体は小さかったのですがレジンがなかなか入りませんでした。↑

2010年9月25日 (土)

朝一番

今日は朝一番でトラックのガラスリペアです。

今日の朝は寒かったのでガラスを温めてから作業をしました。

ガラスが冷たいまま作業をするとドリルで切削するときに欠ける恐れがあるからです。

2010年9月22日 (水)

ラリー車のガラス

ラリー車仕様のミラージュのフロントガラスリペアです。

005

施工後の写真はありませんがきれいに出来ましたよ。↑

2010年9月18日 (土)

飛び石キズ修理

今日の施工はガラスリペアです。

001_2

この形は比較的レジンが注入しやすくキズも目立たなくなります。

しかしガラスが欠けている部分が大きいためリペア痕は残ります。↑

002 

施工終了後です。

きれいにレジンは注入されましたが、やはりガラスが欠けていた部分が

大きかったためリペア痕は残ってしまいました。↑

光線や見る角度によっては違う見方にもなります。

2010年9月10日 (金)

フロントガラス飛び石キズ

トラックのガラスリペアをしてきました。

001

今回のキズは裏技を使いました。裏技も見事に決まり比較的短時間で作業が出来ました。↑

002

場所を変えまして2台目です。2か所同時に施工しました。↑

2か所ともきれいに施工できました。(^◇^)

2010年9月 1日 (水)

お昼にリペア

大型トラックのガラスリペアです。

フロントガラスに3か所ありました。お昼休みを利用して車検整備の邪魔にならないように

リペアしてきました。

2010年8月28日 (土)

屋外の作業が多いです。

毎日汗だくで作業をしています。今日も汗かいています。

003

朝の8時30分から作業を開始しました。

紫外線が強いので遮光カーテンが屋外の作業には欠かせません。↑

2010年8月24日 (火)

トラック

今日の施工はトラックのガラスリペアです。

004

鏡を車内に取り付けてから作業を始めるんですけど

これは傷を見やすくするためなんです。↑